オリンパス PEN-EES

04カメラ

※この投稿は旧サイトからそのまま記事を移行したものであり、内容は作成当時のままです。ご容赦ください。

昔母親もカメラを持っていたような・・と思いながら探してみれば、もの入れの底から出てきました。今はコンパクトカメラといえばAPSコンパクトカメラがありますが、昔は35mmハーフサイズというのがあったのです。オリンパスはこのごろからコンパクトカメラが得意だったのかも。レンズには「ズイコー」の文字が。裏蓋の開け方がわからなかったけど、ネットで調べるといろいろ出ていますね。
 PEN-EEの詳細は、オリンパスカメラの歴史へ。

保管状態が非常に悪かったのか、レンズ・ファインダーはカビだらけ、モルトはぼろぼろ、ボディ表面もくすんでいました。一応巻き戻しノブが動き、シャッターも作動しているようでした。

  • 小さい
  • けど重い
  • 今どきのカメラのようにプラスチッキーでない
  • 写真がとれるかな???

昔母親が持っていたような・・と思いながら探してみれば出てきたのがこのPEN。せっかくのハーフサイズを試してみました。
が、もやがかかったような写真しかとれず、いろいろなサイトで言われているような「シャープ」な画像が出てきません。レンズのカビも気になったので、近くのキタムラへ修理に出すことにしました。

キタムラから日研テクノへ出したようで、

  • レンズカビ取り
  • モルト交換
  • シャッター分解調整
  • メーター分解調整
  • ファインダー分解清掃

という修理内容で、運賃消費税込み\14,311-かかりました。中古のEESがもう1~2台買えそうな額になってしまいました。で、肝心の写りの方は・・・。下の作例をご覧ください。

FUJI SUPER100ネガを EPSON GT7300U でスキャン。元の読み込み解像度4800pi
30年前のカメラに過度な期待は禁物ということですか?APSや35mmコンパクトの方がはるかにきれいかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました