01沈下橋04岩間大橋 国道441号と、右岸側の茅生(かよう)地区とを結ぶ沈下橋です。四万十川を代表する沈下橋として、国道441号から四万十川上流へ向けて望んだ風景は有名です。2022.03.0601沈下橋
01沈下橋03長生沈下橋 JR予土線の半家駅から少し下流にある沈下橋です。左岸側の長生地区と国道381号とを連絡しています。夏になると、水泳やキャンプをする人達で賑わいます。2022.03.0601沈下橋
01沈下橋01半家橋 四万十市で最も上流にある沈下橋です。近くにある半家天満宮の秋祭りの時には、牛鬼などの行列がこの橋を往復します。また、四万十川ウルトラマラソンでも往復するコースです。2022.03.0601沈下橋
01沈下橋沈下橋の構造 川が増水すると水没してしまう沈下橋。年間に何回も水没し激流にさらされる訳ですが、どういった構造をしているのでしょうか。四万十市の本川にかかる沈下橋を事例に解説します。 構造事例その1 鉄筋コンクリート単純床版橋(あるいは連続床版橋)と直接基...2022.02.2701沈下橋