※この投稿は旧サイトからそのまま記事を移行したものであり、内容は作成当時のままです。ご容赦ください。

E-500購入の翌日、通販で35 F3.5マクロを衝動買いしてしまいました。
E-500と同時発表されたレンズのうち、庶民に手が届きそうなのは35マクロだった・・。というわけではないですが、換算70mmはひょっとして標準レンズとしても使えそうな気がしたし、なにより単体で1倍(換算2倍)のマクロ撮影ができるレンズ、おまけに小型軽量ときているので、購入しないではいられない。店舗で注文しても良かったのですが、キタムラインターネット販売が安かったのでついついボタンをポチッとおしてしまいました。
この次は8mmフィッシュアイか?

E-500に装着
奥まったレンズだからフード・保護フィルター不要か

最大に繰り出したところ
おもしろい形です

側面から
非常にコンパクト

最大に繰り出したところ
50F2ほど伸びません

安物レンズの代表、キャノンEF50F1.8との比較

E-1に装着
意外とさまになる
軽いし安いし、寄れるし、いいレンズです。これでF2.8ぐらいで25mmならなお良かったかな。
そんなのも出てくるかもしれません。マクロのオリンパスだけあって、マクロ撮影は秀逸です
いいところ
- 単体で2倍マクロ撮影可能。
- 軽い。安い。
- AFも50F2ほど遅くないので、スナップ用にも使えそう。
- マウントが金属で安心感あり。
あれ?なところ
- 特になし。もう少し明るければなお良かった。
作例




コメント